会員ログイン:ゲスト さん

ご注文は
こちら

衣類 布団 靴

【夜に干す洗濯物、まさかのアレの原因に!】

2025.09.09

忙しい毎日を過ごしていると「夜しか洗濯ができない!…」なんてこともありますよね…
夏は暑い日差しも避けられて、洗濯は夜でいいんじゃないか?っと思っている方もいるかも知れません。

しかし、実は夜の洗濯物干しはおすすめできません。



防犯上の理由なども勿論ありますが、一見気が付きにくいところにもデメリットがあります。

その原因とは…なんと、洗濯物に虫の卵を産み付けられ…そこからの虫食い‼️ 

虫なんて入れていないはずなのに部屋の中に虫が!?なんてことにもなりかねません。

夜の洗濯物の白や黄色は特に暗闇で明るく見えることで虫がつきやすいです。虫は夜に活動的になるものがおおいので衣類が虫だらけになることも!?

虫が一緒について部屋に入ってくるとすごく嫌ですよね… 筆者は洗濯を畳んでいるときに虫が飛び出してきたトラウマがあります。。。

また、生乾きにもなりやすいので臭いやカビの要因にもなってきます。

【それでもどうしても干したい時は!?】


どうしても夜に干したい場合は「部屋干し」にし、サーキュレーターや扇風機などの風を当ててしっかり乾かすようにするのがオススメ❗️😉

【うっかり濡れてしまったら?】


また、夏は突然の雨が多いですが、うっかり濡れてしまった洗濯物はそのまま乾かせばいいかな?ッと思ってしまうこともありますよね?

しかし雨には塵や埃や汚れが混ざっていますので、そのままにするのはおすすめできません。

手間ですが、再度洗い直すようにしましょう!