会員ログイン:ゲスト さん

ご注文は
こちら

衣類 布団 靴

液体洗剤・柔軟剤投入口のお掃除方法!

2022.10.03

あなたのおうちの洗濯機はドラム式ですか、縦型洗濯機ですか?
どちらの洗濯機にも柔軟剤投入口や液体洗剤投入口がありますよね!

さて、その投入口…掃除をしたことはあるでしょうか。😏
洗濯槽は専用クリーナーなども沢山販売されているので、掃除する人も多いかもしれません。

しかし案外ここは掃除してなかったりはしませんか?

洗濯機の能力をフルパワーに出すためにはこまめな洗濯機掃除が重要になってきます。
放置しすぎたら余計取れなくなってしまったり、故障の原因にもなってしまうので 是非この機にお掃除してみてください。

それではお掃除方法をご紹介していきます!🤗

………………………… っとその前に。

〚柔軟剤注意点〛

柔軟剤注意点のご紹介

  1. 洗剤と混ぜて入れない… 洗剤と柔軟剤はシャンプーとリンスみたいなものなので 洗う洗剤の前にコーティングする柔軟剤がついてしまうと汚れが逆に落ちなくなります
  2. 柔軟剤の入れすぎはNG… 規定量を超えてもたくさん入れればもっとふわふわになる?! っと思ってしまう方もいるかもしれません。これはNGです。 入れすぎた柔軟剤は匂いもきついですし、コーティングする力がある柔軟剤が 過度に入ると、次回のお洗濯で汚れ落としの邪魔になってしまいます。
  3. 柔軟剤を直接衣類にかけない 柔軟剤原液が衣類に染み込んだ場合、洗濯の水では溶けない可能性があります。


👍では本題の 【柔軟剤投入口お掃除方】です。
まずは通常の掃除法です。 (カビてはいない場合)

【柔軟剤投入口お掃除方】


[ 用意するもの ] 

  • 歯ブラシ
  • お湯(40℃~60℃)
  • 綿棒や竹串など
  • 雑巾または布

✅■STEP.1 洗濯機の中身は空にし、電源を落とす。

✅■STEP.2 柔軟剤投入口トレーが取り外しできる場合は外す (無理には外さず、取扱説明書に外し方記載があればしたがって外しましょう。 取扱説明書が手元にない場合はネットで型番を検索すると見れることがよくあります。 外せそうにない場合はそのままSTEP.3に進んでください)

✅■STEP.3 柔軟剤の投入口とトレーについている柔軟剤を歯ブラシや竹串などを使って落す

✅■STEP.4 雑巾で洗剤カスを拭き取る 柔軟剤の投入口とトレーの汚れをふき取りましょう。角などの取りにくいところは綿棒などで

✅■STEP.5 40~60℃のお湯を投入口に入れる お湯を100ml程用意して柔軟剤の投入口に流しいれ、5分~10分放置します。

✅■STEP.6 電源を入れ、脱水の運転を2回。 脱水運転で柔軟投入口の内部の汚れが排出口から洗濯槽に流れ出ます。

✅■STEP.7 濡らしたタオルを固く絞り、柔軟剤の投入口と洗濯槽の汚れを拭き取り完成。

【黒カビが見えた場合】

取り外したら黒カビが…そんな時は市販のカビ取り剤(カビキラーなど)を投入口やトレーに拭きかけ、 水で洗い流したあと、洗濯槽が空のまま通常の洗濯運転、そのあと綺麗に拭いてください。

〚⚠ 注意〛 カビ取り剤を使用して、 液体洗剤・柔軟剤投入口のカビ取りを行う場合、 酸性の洗剤と混ざると塩素ガスが発生します。

酸性のものと混ざらないよう注意してください。
また素手では触らないよう注意し、跳ね返りにも気を付けましょう。

万一、目に入ると失明する危険性があります。

黒カビが見える場合は洗濯槽の中にもカビが広がっている可能性がかなりありますので、 洗濯槽ごと洗うことをおすすめします。

市販の洗濯槽用のカビ取り剤等を使って洗ってください。

洗濯物をきれいにしたいのに、それを洗う洗濯機が汚れたりカビていては元も子もないですよね!

重症化する前にこまめにきれいにしていきましょう。